8月5日放送分は、みやぞんの石川県から日テレまでの自転車こぎと、イモトのラオス旅の2本立てでした!
どちらもおもしろかったのですが、とりあえずツッコミどころはみやぞんキツイところめっちゃカットされすぎ!というところ。
石川から東京まで自転車こいだのに、めっちゃ楽しい感じで仕上がっててウケました。
あと、イモトアヤコさんはラオスに行っていたんですが、ラオスが地味すぎてあまり国の印象は残らなかったです。面白かったのは、象乗り体験ができるところ。
あと、象のうんちの出汁でできたスープを食べてたのが面白かったです。
イモトさん、不味いもんを何のてらいもなく「まず!臭い!」って言ってて、そういう所めっちゃ好きですね。
人気の投稿
-
11月4日放送 歴史秘話ヒストリア「挑戦!80日間世界一周」 今回の歴史秘話ヒストリアは、女性2人がジュールヴェルヌの「80日間世界一周」に挑戦する話でした。 たまたま元になっている本を読んでいたので、興味が出て番組を見ました。 映像になっていると、より分かりやすくて面白...
-
マツコの知らない世界 6月6日放送 再現女優の世界 今回のマツコの知らない世界は、再現女優とソフトクリームについて取り上げていました。私は特に後半の再現女優の世界が興味深いと思ったので、それについて書きます。 再現ドラマやVTRはよく目にするものの、それを演じる女優さんについ...
-
在宅ワークを始めた理由:自分の好きな事で働いてみたくて、クラウドワークスに登録しました。 私が在宅ワークを始めたきっかけは、身体を壊したことです。 大学生になり自分で自由に使えるお金が欲しいと思い、塾講師のアルバイトを始めました。その塾は時給・職場環境共に良く「ブラック企業」...
-
3時間あったこともあり、盛りだくさんな内容でしたが、個人的には、名字の旅の『秋田さん』の特集が印象的でした。 秋田さんの志しは立派だと思います。 何だかんだ行動力もあって尊敬さえします。 しかし、私自身が母親なこともあるせいか、どこか家庭に対しては無責任な気がしてしまいました。 ...
-
第1章完結と言われていましたが、このまま最終回といってもいいような感動的な終わり方でした。なおの幸せを心から祈って自ら身を引いた真司。井原になおを任せようとするのにそれではだめなんだと真司に言い聞かせてなおと直接話させるにくい演出をする井原。そして詳しい話は聞かず尚に当たり散らす...
-
請け負っているのはブログの記事作成…欲張りすぎないことが重要なポイントだと思います。在宅仕事と育児や家事との両立。 家事・育児と在宅仕事をどれもやろうとすれば欲張りすぎてはだめだと思います。 注意することは、「仕事をする時間を決めて、集中してやったらさっと切り上げる」だと思う...
-
在宅仕事と育児や家事との両立:育児をしながら内職をするタイミング 私は昼間は自宅で4歳の子供と過ごしながら、在宅の仕事として内職をしています。内職とは具体的にはゴム製品の検品やバリ取りです。 たかが内職、多くのお金は稼げませんが、長年専業主婦だった私はお仕事ができる喜びを感じ...
-
在宅ワークで使用するパソコン:acer ChromeBook C720/2は起動が早く便利です。 最近日本でも販売が開始され、専門雑誌などでも話題となっているChromebookですが、そのエントリーモデルとも言えるacer ChromeBook C720/2をクラウドソーシ...
-
書店で見かけて、タイトルの不思議さと帯に書かれていた『彼女の秘密を知った時、きっと最初から読み返したくなる』というキャッチフレーズに惹かれ、購入。 京都を舞台にした大学生のよくあるラブストーリー…かと思いきや、ストーリーを読み進めていくとそんな単純な話ではないことがどんどんと明...
-
朝ドラにしては珍しく野外ロケが多い回でした。 すごくきれいな森林や川、朝から気持ちが良くなるシーンが多く今回は当たりですね。 疎開した集落での生活に慣れ、萬平さんが傷を癒すだけでなく何かをしようと川で魚を取っている子供たちと、もっと沢山捕まえる装置を考え出すのですが、さすが発明家...