2018年8月17日金曜日
バナナマンのせっかくグルメ★夏の北海道で日村&ギャル曽根が豪快に食べまくりSP「富良野へ、ギャル曽根さんは運河の街小樽で、食べまくり」感想。 #テレビ #TV
【2018/8/12日曜日午後8時】バナナマンの日村さんはおなじみですが、ギャル曽根さんも参加されてのスペシャル版となっていました。日村さんは北の国からでおなじみの富良野へ、ギャル曽根さんは運河の街小樽で、食べまくりの体当たり聞き込みによる取材をされていました。ギャル曽根さんが、最初に食べていたあんかけ焼きそばという北海道のソウルフードが異様においしそうに感じられ、ぜひとも北海道を訪れたときには立ち寄りたいと思わされてしまいました。さらに、ギャル曽根さんは、お寿司から海鮮丼、ざんぎ(鶏のから揚げ)など、おなかが張り出てしまうほどに食べている姿が見どころでした。日村さんも負けず劣らずご当時グルメに舌鼓を打っておられ、北の大地の実力を垣間見せてくれる良い番組だったと思います。
人気の投稿
-
**人生で大事なことは〇〇から学んだ 8月20日 今回も楽しみにしていました。ポツンと一軒家シリーズ。 私はこのコーナーが見たいが為だけにこの番組を見ているようなものです。 今回は静岡県だったのですが、また不便な所に住んでいる人でした。 しかし今回の方は元々実家だった所に奥さん...
-
ハローワークに行く時の持ち物・持っていくもの(意外と持って行くのを忘れてしまう物を上げました。)HelloWork体験談。 ハローワークの持ち物は、その時の手続きの内容などによって変わります。 ハローワークで手続きをする際必ず必要になるのが、雇用保険受給者証です。これによって...
-
ハローワーク体験談:新卒でハローワークに初めていった時。初めは緊張するけど、有効活用するべき。 私がハローワークに来所する前のイメージは、仕事を辞められた方が、失業保険をもらいに行くことや、求人を探しに行くというイメージがありました。それなので、新卒の私は行くことがないと思っ...
-
THE密着24時 ”ニッポンの便利屋!ゴミ屋敷を片づけろ” 2016年12月4日放送 ゴミ屋敷が日本各所で問題になっています。 取り上げたゴミ屋敷は、ガンに侵されて病院から戻ってこれないので片づけて、としばらく連絡を取っていなかった兄に連絡が入り、片づけ業者が部屋に入って賃...
-
毎日8時間ほど・在宅ワークの労働時間。 今は高齢の家族の介護をしながら在宅でできる仕事をしています。介護といっても、一日に一回腎臓から出ているカテーテルの洗浄と、あとは月に数回の病院通いが主ですので時間的にはある程度余裕があります。それで在宅の仕事を紹介してくださるネットの会...
-
11月24日 マツコの知らない世界 武井壮さんが出ていて、自己流のトレーニング方法やスポーツ理論をわかりやすく語っていて、目からウロコでした。 私は特にスポーツをやっていたわけでもなくどちらかというとスポーツは苦手な方ですが、武井さんの理論を聞いていると、体育の先生とかが...
-
テープ起こしのために速記の資格をとりました。在宅ワークと資格。 医学関係の雑誌編集をしていましたが、倒産して失業していたところ、近所の医学速記事務所の人が声をかけてくれ、テープ起こしをすることになりました。テープ起こしは得意分野だったし、仕事も速いので、喜んでもらえました。そ...
-
在宅ワークを始めるにはパソコンのスキルが必要・在宅ワークに必要なスキル。 現在クラウドソーシングの仕事をしています。主に記述の仕事やアンケートをやっています。この仕事を始めて気が付いたことは、自分のパソコンのスキルのお粗末さです。NAVERまとめとかWORD PRESSなどの専...
-
FRONTIER FRGS716/D 若干レスポンスが悪い・在宅ワークで仕様するパソコン。 2013年とにかくコンパクトでネット上の動作が速いかつ安いPCが欲しくて数ある中からこのモデルを選びました。OSはwindos7のHOME、スペックはi7-3770でありメモリも8Gと...
-
在宅ワークのアドバイス:サブワークに最適!「暮らしの根っこ」でちょい足しお小遣い♪ 「暮らしの根っこ」は、主婦に特化したアンケートサイト。お子様がいると回答件数が増え、より有利です。サイトのコンセプトから「意見を言う・提案する」形でのアンケートが多いですが、1案件につき5ポイ...