8月11日(土曜)MUSIC FAIRは、浜崎あゆみさんがゲストでした。
浜崎あゆみさんは、今年でデビュー20周年です。
貴重映像、名曲2曲、新曲を披露されました。
録画していたので、何度も繰返し見ました。
私は、高校生の頃から浜崎あゆみさん、そして歌が大好きで、今でも車の中で聞いたりしています。
番組開始で、一番最初に歌われた歌、名曲「TO BE」は、私が一番好きな歌でもあり、思い出の歌でした。
この歌が発売されたのは、1999年でした。
当時は、私は、高校生で、「桃の天然水のCM」に流れていた記憶があります。
当時、この歌が、将来、自身の思い出の歌になるとは思いもしませんでした。
MUSIC FAIRの番組が始まり、「TO BE」のイントロが流れた瞬間、好きだった人の事を思い出しました。
さびの箇所を聞いた時は、更に、好きだった人の横顔が浮かんで来ました。
頭も良く、性格も良く、容姿も完璧な方でしたが、私は、横顔が一番大好きでした。
今まで、色々な人を好きになったりしましたが、心から好きだと思える方でした。
私は、アルバイトで、毎日の勤務ではありませんでしたが、出勤する日は、好きな人(正社員)に会えるのがすごく嬉しくて、声をかけられると、仕事のモチベーションが上がるぐらいでした。
一番、楽しい恋愛でした。しかし、勤務先が経営不振のため、アルバイトだけは解雇となったのでした。
退職の日、好きな人に挨拶がてら声をかけたら、目を合わしてくれず、何も言ってくれず冷たく突き放され、一番、悲しい終わり方でした。
改めて、今回のMUSIC FAIRは、視聴者である私から見て、とても満足出来る内容だったと思っています。
人気の投稿
-
**人生で大事なことは〇〇から学んだ 8月20日 今回も楽しみにしていました。ポツンと一軒家シリーズ。 私はこのコーナーが見たいが為だけにこの番組を見ているようなものです。 今回は静岡県だったのですが、また不便な所に住んでいる人でした。 しかし今回の方は元々実家だった所に奥さん...
-
ハローワーク すぐにもらえない失業保険☆「3か月の待機」期間があります・HelloWork体験談。 お仕事を辞めれば「失業保険」がもらえる!と安易に思っているかもしれませんが、意外と大変な労力と時間が必要だということを覚えておくとよいと思います。 知っておくのと知らないの...
-
大阪・寝屋川で起きた中一男女の殺人事件、子供の深夜徘徊について 大阪・寝屋川で起きた痛ましい中1男女の殺人・死体遺棄事件は衝撃でした。 最初、行方不明になっているというニュースが流れた時は、「どうか無事で見つかってほしい」気持ちだったのに、ほどなく女の子が駐車場で遺体で見つか...
-
ノンストップ!~急逝から10年…ZARD坂井さん名曲秘話~放送日2月1日 私はZARDファン歴20年以上になり、特に坂井さんの書く詞の世界が大好きです。急逝から早10年だんだんマスコミに取り上げられる事も少なくなりました。 そんな中でこの番組で名曲の誕生秘話や未公開映像を特集...
-
オリジナルPC。メモリは8GB,SSD搭載・在宅ワークで仕様するパソコン。 以前は市販のメーカー製PCを使っていたのですが、不具合が多く、おまけに修理のたびに2週間くらい旅に出てしまうので、近所のパソコン屋さんにてオリジナルPCを作ってもらいました。メーカー製のパソコンを買...
-
NHK教育番組らしく、夏休みのティーンズ向けの構成でした。それに不朽の名作が現代人の視点からあれこれ話をして掘り下げられるのも、毎回興味深く観ています。ゲストは子役の鈴木梨央さんで、スタジオでしっかりした発言をされていました。 今回は太宰治著書の「走れメロス」。太宰治が書きたかっ...
-
在宅ワークのアドバイス:在宅ワークをするなら時間を割り振ってやろう 在宅ワークというのは、家に居ながら仕事ができるということで、かなり便利ではあるのですが、あまりにも仕事をしようと張り切ってしまうと、在宅ワークに集中し過ぎて疲れてしまったり、それが原因で続かなくなってしまった...
-
良い案件には人気が集中してしまいます 在宅ワークは、会社勤めや外にパートをしに行くのに比べると人間関係の煩わしさもなく、好きな時間に働けるのがメリットですが、意外と疲れることも多いです。 在宅ワークは副業でしている人も多いので、人口が多いんですね。 しかし、外に働きに行くより...
-
毎日8時間ほど・在宅ワークの労働時間。 今は高齢の家族の介護をしながら在宅でできる仕事をしています。介護といっても、一日に一回腎臓から出ているカテーテルの洗浄と、あとは月に数回の病院通いが主ですので時間的にはある程度余裕があります。それで在宅の仕事を紹介してくださるネットの会...
-
ハローワークに行く時の持ち物・持っていくもの(意外と持って行くのを忘れてしまう物を上げました。)HelloWork体験談。 ハローワークの持ち物は、その時の手続きの内容などによって変わります。 ハローワークで手続きをする際必ず必要になるのが、雇用保険受給者証です。これによって...