毎年夏頃と正月に放送される番組です。とんねるずとトップアスリートが対決するというもので、ただ対決するだけでなく独自のルールなどがあり毎回観ています。
9月2日放送分は、石橋チーム対松井秀喜チームでリアル野球盤対決と、木梨チーム対サッカー日本代表でPK対決でした。
リアル野球盤のほうは、過去松井秀喜チームは石橋チームに負け越しており、リベンジをかけた対決でした。石橋チームと松井秀喜チームとでは、バットが金属と木製で違っていたり、投げる変化球の種類が違っていたりと、ハンデはありますが、それがちょうどいいバランスとなっています。しかも、ただ打てばいいわけでなく、どこにボールが行くかでヒットだったりダブルプレーだったり決まってくるのが面白いです。前回の対決同様、松井秀喜チームの定岡正二の打てないっぷりや、今回は松井秀喜も全然活躍できず石橋チームが勝ちました。良い勝負だったんですけど、最後の松井秀喜が打ち損じましたね。
PK対決のほうは、日本代表チームの乾、大迫、酒井がやはり日本代表というプレーを見せてくれました。乾のボールスピードは早いですね。大迫もバラエティなのに本気モードに入っていて、番組構成気にせず自分の間で蹴っていました。木梨チームに毎回参加してる、中山雅史がまたやってくれました。毎回中山はゴールのはるか上に外してくれて、今回木梨が蹴る前に散々浮かさないように言っていたのにも関わらず、また大きく外してくれました。ここまでくると、もはや外すのを見たいという気持ちになってきます。オチが分かるのに笑ってしまう、そんかプレーを中山はやってくれるのでいつも面白いです。とんねるずの番組が減りつつありますけど、この番組だけはずっと続けて欲しいですね。
人気の投稿
-
23時59分~がとっておきのおもてなしで出迎えるというシュチエーションのバラエティ。 今回はいつまでも素敵で王子様感が半端ないイケメン俳優、及川光博さん。 日本酒に合うつまみで紹介された、青森のほたてマヨネーズ缶が気なりましたが、3缶で2,600円となかなかなの高級グルメ。 お...
-
3月11日 『天才バカボン』実写版 天才バカボンの実写版なんて全く期待していなかったのですが、いやー、面白かったですね。 クリームシチューの上田さんは嫌いではありませんが、バカボンのイメージとかけ離れている気がしましたが、見ていてはまり役だった、と思ってしまいました。 脇...
-
おおかみこどもの雨と雪 オオカミと人間の家族愛に感動します! 細田守監督の作品のほとんどで涙を流しますが、もっとも感動したのが「おおかみこどもの雨と雪」でした。 人間の花とオオカミが恋をして、2人の子供を授かるという、現実とはかけ離れたストーリーですが、人間とオオカミと...
-
在宅ワークを始めた理由:自分の好きな事で働いてみたくて、クラウドワークスに登録しました。 私が在宅ワークを始めたきっかけは、身体を壊したことです。 大学生になり自分で自由に使えるお金が欲しいと思い、塾講師のアルバイトを始めました。その塾は時給・職場環境共に良く「ブラック企業」...
-
「水曜日のダウンタウン」6月29日放送 最近面白い番組がないなかで、攻めている番組だなぁ!と思うのは「水曜日のダウンタウン」です。久しぶりにこのバラエティが番組は面白いと感じました。今回見たのは6月29日の90分スペシャルです。「お会計は頂いてます、が続くと怖い説」が見た...
-
横須賀にあるソレイユの丘に行きました ゴールデンウィーク。 それは育児中の親にとっては、ある意味仕事の時間。 本業の仕事は休みでも、子供を楽しませるという仕事が待っているのです。 と言う事で、横須賀にあるソレイユの丘に行ってきました。 駐車場代はかかるものの、入園料...
-
プレゼントにも最適!可愛い抱っこクッキー 材料 ホットケーキミックス、バター、卵、アーモンド まずアーモンド以外の材料を混ぜ合わせて生地を作ります。 時間があったら冷蔵庫で30分程度寝かせましょう! まな板に打ち粉をして生地を綿棒で伸ばします。 暑さは5mmくらいある...
-
在宅仕事と育児や家事との両立:育児と家事のちょっとした合間に在宅ワーク 在宅ワークと聞くとノルマがあったり、拘束されてしまうなどのイメージを持っている方も多いと思います。しかし、自分の好きな時間に好きな仕事を選んで報酬がもらえるのが実際の在宅ワークです。 私は生後半年の赤ちゃ...
-
『さらば東京タワー』(東海林さだお)は相変わらずの東海林節 丸かじりシリーズで有名な東海林さだおの最新エッセイ集です。 薄毛対策のパウダーに感動し、ロボット掃除機ルンバに手を焼き、相田みつをにもの申す。 丸かじりシリーズとは全く違った題材を扱いながら、読者をクスッとさせ...
-
在宅仕事と育児や家事との両立:育児をしながら内職をするタイミング 私は昼間は自宅で4歳の子供と過ごしながら、在宅の仕事として内職をしています。内職とは具体的にはゴム製品の検品やバリ取りです。 たかが内職、多くのお金は稼げませんが、長年専業主婦だった私はお仕事ができる喜びを感じ...