5/14 4:00~30。 虫から身を守る辛みも、土に溜まれば己の毒になるもの。斜面で水を流して栽培する、わさび栽培の常識を覆す(?)平地育ちの安曇野わさびが、今日の主人公。
「わさび応援団長」を自任する教授がかわいい。服にあしらわれているのはワサビのブローチ。昔、「ガッテン」のネギ特集で、ネギのピンバッジを付けたアイルランドのおっさんが、『いつも心にネギを持ちなさい』と言ってたのを思い出しました(※地元のシンボルです)。さすがです、団長。
わさび料理の数々が印象的。いちばんおいしそうに思ったのは、なんといってもわさび蕎麦。わさびに……砂糖?どんな味がするのでしょう。極めつけはわさび入りチョコ。高校の同級生に、わさび入りのチョコをイタズラで食わせられたことを思い出しました。おいしいのかしら?
人気の投稿
-
マツコの知らない世界 4月18日 20:57 その道に詳しい方をゲストに迎えてマツコデラックスさんの知らない世界を紹介する番組です。ゲストとマツコさんの会話も面白く毎週楽しみにしています。マツコさんは思っている事を遠慮無く口にしているので好きです。 この日は「袋パンの世界」を...
-
麺堂 稲葉 本店【茨城県・古河市】濃厚なとりそばが人気のB’zなラーメン屋さんです。 麺堂 稲葉(めんどう いなば)は、茨城県古河市にあるラーメン屋さんです。 平日でもお店の外にはお客さんが並んでいます。毎日行列なので、お店の外にも椅子が並べられています。待っている間、メニ...
-
『進撃の巨人』最終回予想、…エレン、どうして泣いているの? これまでの簡単なあらすじ、内容紹介(気になる伏線・見どころなど)。 100年前、突如巨人が人類を捕食し、人類は三層の壁を建設し我が身を保護した。主人公、エレン・イェーガー少年は、壁の中で生きるなんて家畜と同じじゃな...
-
新卒の時の就職活動 公務員試験後の遅かった就職活動 もともと公務員になりたくて、高校卒業後は公務員の専門学校に通っていました。 公務員の試験は大体が夏から始まり、第1次に通ると秋まで引っ張ります。1次に受かった私は民間の就職のことを考えていませんでした。 そのため、1次が落ち...
-
ハローワークに行く時の持ち物・持っていくもの(意外と持って行くのを忘れてしまう物を上げました。)HelloWork体験談。 ハローワークの持ち物は、その時の手続きの内容などによって変わります。 ハローワークで手続きをする際必ず必要になるのが、雇用保険受給者証です。これによって...
-
スラムダンクの最終回は続きを書かなくて正解だった スラムダンクの最終回と言えば、王者山王との試合中に背中を痛めた桜木花道がリハビリに励んでいて、晴子の手紙に対し「天才ですから」とつぶやき返すシーンで終わる。 短期間での急成長を遂げ、名実ともに湘北高校に必要な男となった...
-
私の「ハローワーク体験談」について・HelloWork体験談。 ハローワークを利用したことは失業認定と求職の時です。失業認定の時は会社からもらった離職票を持って、ハローワークに行きました。受付で書類をだし呼ばれるまで待っていました。待ち時間が長いです。その他、必要書類に記入を...
-
最終面接。雑談や和やかな雰囲気に油断してはいけない!! 最後まで気を抜いてはいけない。。。就職活動を始めて早い段階でこの事実を思い知らされました。 私は大学3年の終わり頃から就職活動を始めました。 運よく、まだ数社しか受けていない早い段階で第一希望だった会社の最終面接まで、選...
-
子育てママの仕事・求人:子育てママの手が空いた時間、在宅ワークで有効に使っています。 私は幼稚園児一人と2歳4か月の子供を子育て中です。朝早くからとても忙しく、幼稚園児を送り、掃除が終わるころには2歳児のおひるご飯と、休む暇はありませんが、お昼寝をしている時間そして、子供を寝...
-
世界の果てまでイッテQ 女性芸人軍団の一芸合宿シリーズ第4弾「集団行動」 11月13日 毎回、女性芸人軍団が何か一芸に挑戦するというのがこの企画の趣旨です。 今回挑戦したのは、日本体育大学が年に1度披露する「集団行動」という歩く芸術と呼ばれる行進です。 厳しい指導者の元で...