黒木瞳さん、糖尿病って、大変なんですけどちょっと笑っちゃいました。こうゆう場合、ドラマなら白血病とか不治の病ですよね。糖尿病は日本人がなりやすい現代病ですし、実際リアルを追求したらそうなるんだなと思いましたけど、美しいラブストーリーの中の美しい黒木瞳さんがわずらう病気としては、うーんって思っちゃいました。
ドラマのスタート当初はいつも険しい表情だった佐々木蔵之介さんが飲み屋で友だちに語るシーン、面白かったです。なかなか過酷な状況なのに笑って話せるようになっていてその変化、いいなと思いました。中川礼二さんとの関係も良くなって本当に良かったなぁと思います。仕事のシーン、見てる方もけっこう辛かったので。
人気の投稿
-
3時間あったこともあり、盛りだくさんな内容でしたが、個人的には、名字の旅の『秋田さん』の特集が印象的でした。 秋田さんの志しは立派だと思います。 何だかんだ行動力もあって尊敬さえします。 しかし、私自身が母親なこともあるせいか、どこか家庭に対しては無責任な気がしてしまいました。 ...
-
NHK「連続テレビ小説」『あさが来た』 第11週 61~66話 12/7~12放送 “九転び十起き” 今週は前編のクライマックスとも言える週でした。 あさの出産,炭鉱爆発事故,親分の行方不明と生還,と展開もめまぐるしく変化し,再び加野屋は経営危機のピンチに立たされます。 ...
-
贖罪は、ミステリーを書かせたらピカイチの湊かなえさんの数ある書籍の中でも秀逸な作品だと思いました。 ある事件をきっかけに変わっていった少女四人の運命について描かれた物語がある共通の終わり方を迎えた時に、その少女たちを追い詰めた被害者の母に襲い掛かる事件の真相がなんとも皮肉で、...
-
体調管理をしっかりして健康な1年に 2016年は、体調管理も兼ねてしっかり運動する1年にしたいと思っています。 2015年も同じ目標を立てていましたが、つい面倒くさくて、歩いて行ける所も自転車で、自転車で行けるところも車で移動することが多かったと思います。 そのせいか、たった...
-
書店で見かけて、タイトルの不思議さと帯に書かれていた『彼女の秘密を知った時、きっと最初から読み返したくなる』というキャッチフレーズに惹かれ、購入。 京都を舞台にした大学生のよくあるラブストーリー…かと思いきや、ストーリーを読み進めていくとそんな単純な話ではないことがどんどんと明...
-
ずぼらな酢豚。レンジ最大活用で面倒な調理器具洗いを回避! 酢豚用の豚肉唐揚げは2~3食分をまとめて作って冷凍保存しています。揚げたてがカリッとして一番おいしい鶏唐揚げと異なり最終的には甘酢あんでからめる酢豚の豚唐揚げ。冷凍保存したものをレンジで温めて使用しても食感も風味もその...
-
4月8日放送『めちゃ2イケてるッ!』 昔は毎週見てためちゃイケ。 たまたまチャンネルをつけたらやっていて、今日はドッキリスペシャル?大好きだった濱口へのドッキリ企画もあるらしい!とのことなので見てみる。 今回の濱口へのドッキリは、まさかのお父さん発案。 俳優の次男自らの演技指...
-
テレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」。5月8日放送 テレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」を見ましたが、一番印象的だったのが、若手芸人の挨拶がなっていないと、ビートたけしさんがコメントされた事です。たけしさんがおっしゃられるのですからそうなのでしょう。どうなってしま...
-
最近で一番気になっているニュースは日本アマチュアボクシング連盟の問題です。その問題の大きな原因だったのが、山根元会長でした。山根元会長は自分があってこそのアマチュアボクシングだという考えのもと、多くの選手や審判員に対しても圧力をかけていました。よく耳にした「奈良判定」という言葉も...
-
在宅仕事の時間をきちんと決めての両立・在宅仕事と育児や家事との両立。 第一子が産まれてから半年が過ぎ、保育園に預けるのは主人の反対で、在宅仕事を始めることにしました。 友達の紹介で、アクセサリーを取り扱う仕事とのことで、大体の仕事内容は把握していました。 まだ乳飲み子の第一子...