今回は、時間帯移動後2つ目となる企画でした。なんと73歳のおばあちゃんのスカイダイビング挑戦を知念さん八乙女さんがサポートするという、びっくり企画でした。
当初は、「70過ぎのおばあちゃんにスカイダイビングなんかさせて大丈夫なの?」と思ったのですが、ご当人はとても明るくエネルギッシュな方で、私もこんなおばあちゃんになりたいなと思うと共に、ダイブが終わった後に、「楽しかった!」と素敵な笑顔でおっしゃっていた姿がとても印象的でした。
今回の放送を観て、「やりたい!」という強い気持ちさえあれば、何かをする事に年齢は関係ないんだなと強く感じ、勇気を頂けた気がします。
JUMPの2人がお役に立てていたかは微妙ですが、感動を貰いました。
人気の投稿
-
3時間あったこともあり、盛りだくさんな内容でしたが、個人的には、名字の旅の『秋田さん』の特集が印象的でした。 秋田さんの志しは立派だと思います。 何だかんだ行動力もあって尊敬さえします。 しかし、私自身が母親なこともあるせいか、どこか家庭に対しては無責任な気がしてしまいました。 ...
-
在宅仕事と育児や家事との両立:育児をしながら内職をするタイミング 私は昼間は自宅で4歳の子供と過ごしながら、在宅の仕事として内職をしています。内職とは具体的にはゴム製品の検品やバリ取りです。 たかが内職、多くのお金は稼げませんが、長年専業主婦だった私はお仕事ができる喜びを感じ...
-
マツコの知らない世界 6月6日放送 再現女優の世界 今回のマツコの知らない世界は、再現女優とソフトクリームについて取り上げていました。私は特に後半の再現女優の世界が興味深いと思ったので、それについて書きます。 再現ドラマやVTRはよく目にするものの、それを演じる女優さんについ...
-
書店で見かけて、タイトルの不思議さと帯に書かれていた『彼女の秘密を知った時、きっと最初から読み返したくなる』というキャッチフレーズに惹かれ、購入。 京都を舞台にした大学生のよくあるラブストーリー…かと思いきや、ストーリーを読み進めていくとそんな単純な話ではないことがどんどんと明...
-
在宅ワークを始めた理由:自分の好きな事で働いてみたくて、クラウドワークスに登録しました。 私が在宅ワークを始めたきっかけは、身体を壊したことです。 大学生になり自分で自由に使えるお金が欲しいと思い、塾講師のアルバイトを始めました。その塾は時給・職場環境共に良く「ブラック企業」...
-
第1章完結と言われていましたが、このまま最終回といってもいいような感動的な終わり方でした。なおの幸せを心から祈って自ら身を引いた真司。井原になおを任せようとするのにそれではだめなんだと真司に言い聞かせてなおと直接話させるにくい演出をする井原。そして詳しい話は聞かず尚に当たり散らす...
-
今回は、2018年の様々な騒動について、関係者を迎えて語り合う新企画。 相撲界のごたごたには、貴乃花親方の兄弟子だった貴闘力。 ここは、お兄ちゃんかと思いきや、意外な人選にビックリしました。 でも、お兄ちゃんと貴乃花は兄弟仲が悪そうなので、兄弟子の貴闘力というのは面白い。 おかげ...
-
ハローワークのセミナーを受けました。多少は役に立ったかもしれない。HelloWork体験談。 不景気による事業縮小のため、会社都合で会社を解雇された私。 生まれて初めてハローワークで就職活動することになりました。 求人票や失業保険の話など、初めてのことばかりで戸惑いながらも新...
-
ツナ缶を使ったずらなパスタ料理 ツナ缶があれば何でもできます! ①レシピ(二人分)。 パスタ 1人分。 ツナ缶 1缶。 塩昆布 お好みで。 手順 1、パスタを表示通り茹でる(オリーブオイル&塩各大さじ2を加えるとパスタに塩気が染みておいしい) 2、ボウルにツナ...
-
NHK「連続テレビ小説」『あさが来た』 第11週 61~66話 12/7~12放送 “九転び十起き” 今週は前編のクライマックスとも言える週でした。 あさの出産,炭鉱爆発事故,親分の行方不明と生還,と展開もめまぐるしく変化し,再び加野屋は経営危機のピンチに立たされます。 ...