今回はジンクスに関する話が放送されていましたね。
生きている間に霊柩車に乗ると長生き出来るというジンクスは初めて聞きました。
棺は聞いたことがあったのですが。
まるちゃんのおじいちゃんに対する「霊柩車好きなの?」というツッコミはかなり面白かったです。
見てませんでしたが今回はさくらももこ先生原作回なのでしょうか?
原作並みの毒があっていいですね。
二番目の話は玉手箱と名前を付けた箱の中に悪い点数のテストを隠すというまたまる子らしいバカなお話しでした。
こちらのお話でも玉手箱をおじいちゃんが開けたらこれ以上おじいさんになって死んじゃうという毒のあるギャグが盛り込まれてて面白かったです。
この調子でブラックジョークを入れて欲しいです。
人気の投稿
-
職場と生活の場が同じだからこそ、メリハリが大切・在宅ワークのアドバイス。 在宅ワークスのいいところは通勤せず、誰とも合わず、自分のペースで仕事ができることです。しかし、それゆえに、自分を律していかないと、ストレスが溜まります。生活の場と職場が一緒なので、どうしても、オン・オフ...
-
ハローワーク体験談:会社を辞めた!ハローワーク初めての失業保険! やっときた。この日が来た。眠い日に眠ってていい。通勤電車に乗らなくていい。上司にいじめられなくていい。バンザーイの退職日から3ヶ月新たなバンザーイ。ハローワークへ行く日である。自主退職であるからして退職日から3...
-
最終面接。雑談や和やかな雰囲気に油断してはいけない!! 最後まで気を抜いてはいけない。。。就職活動を始めて早い段階でこの事実を思い知らされました。 私は大学3年の終わり頃から就職活動を始めました。 運よく、まだ数社しか受けていない早い段階で第一希望だった会社の最終面接まで、選...
-
ハローワークの混雑に関して。(利用体験から混雑について考えました)HelloWork体験談。 ハローワークの混雑は時間によって、著しく変化します。私の場合朝一番に求人票チェック・職業相談をするか、午後に求職者訓練の指定来所のために訪問するかの、2つの用事でハローワークへ通って...
-
私は30代なんですが、NHKで放送されているRの法則で今若い子達に何が支持されているのかを見るのが面白くて好きです。TOKIOの山口達也さんがMCを務めていて、山口さんと一緒に若い子向けのカルチャーを一緒に勉強させてもらってます。この回は、youtubeから人気が出たHoneyW...
-
私の「ハローワーク体験談」について・HelloWork体験談。 ハローワークを利用したことは失業認定と求職の時です。失業認定の時は会社からもらった離職票を持って、ハローワークに行きました。受付で書類をだし呼ばれるまで待っていました。待ち時間が長いです。その他、必要書類に記入を...
-
在宅ワークのアドバイス:在宅ワークをする時には休みを設ける 在宅ワークと言えば、やればやっただけ稼げることになります。逆にいえば、やらなければ稼げません。 ですが、「稼ぐぞ!」と気合を入れ過ぎて、それに集中してしまうと、パソコン作業ですから、目も疲れて来て肩コリなども激しくな...
-
日大と関学とのアメフトの試合で、日大の部員が、関学のQBの選手に、危険なタックルをした件につき、今までは、加害者部員はテレビには出てきていませんでしたが、ついに、真実を語ってくれるために、会見を開いていました。 日大の監督などからは、今もなお、正式に事実が語られていないので、本人...
-
在宅ワークのアドバイス:在宅ワークをするなら時間を割り振ってやろう 在宅ワークというのは、家に居ながら仕事ができるということで、かなり便利ではあるのですが、あまりにも仕事をしようと張り切ってしまうと、在宅ワークに集中し過ぎて疲れてしまったり、それが原因で続かなくなってしまった...
-
2016年のスマホゲームにおける私の目標。 私はスマホゲームで目標をたてて遊んでいます。 「難しい超絶(難易度最高級)クエストをクリアする」、「キャラクターを集める」、「ランクを上げる」等いろいろな目標がたてられるので、私は自分に適した目標をたてています。 2016年の...