2015年11月5日木曜日
2015年11月4日水曜日
在宅フリーランスのママは、納期と子どもが体調を崩す時が一緒になると、悲惨です。疲れる時。
在宅ワークで疲れる時。
ママの在宅ワークというと、「子供が体調を崩しても自宅で仕事ができる。」という点が良いと思われることが多いですが、決していいことばかりではありません。
特に、小さい子どもを抱えた在宅フリーランスのママ。しかも納期直前となると、悲惨です。
子どもが体調を崩しているということは、たいてい機嫌が悪いことが多いです。
お利口に布団で横になってくれるなんて、絶対ありません。
納期前ともなれば、パソコン作業をしながら、嘔吐物をバケツでキャッチし、機嫌が悪ければ10kg越えでもおんぶして仕事。
隙間をみて、通院。そんな大変さがあります。
外勤めなら、お休みをもらうことができれば、子どもの介抱にも集中ができるし、仕事内容によっては、仲間に仕事を代打してもらうこともできるのではと思います。
在宅ワークのママは、仕事と育児の切り分けが、時によってとても難しくなるということをどれだけの方が知っているか、疑問です。
2015年11月3日火曜日
1~2歳の子どもを、保育園に預けずに在宅ワークでバリバリ稼ぐのは体力的にキツイ。在宅ワークで疲れる時。
在宅ワークで疲れる時。
子どもが10カ月になるころから、知り合いの会社やクラウドサービスから仕事を受注してる在宅フリーランスのママです。現在は、3歳。今年の春から幼稚園に通いはじめ、日中にお仕事をしています。
子どもが歩き始めるまでは、基本、お家の中で過ごすことも多く、昼寝の隙間や、寝かしつけ~夜間授乳の合間をぬって、1日2~3時間程度仕事をしていました。
しかし、子どもが歩き始めるようになると、家の中で過ごすのが厳しくなり、たいてい日中は公園へ。真夏の暑い日も、小雨の降る日もとにかく外、外、外。
そして、徐々に昼寝もしなくなり、日中に仕事はできなくなりました。
日中、ほぼ、屋外の部活動と同じくらいの運動量で動いているので、夜、やっと寝かしつけて、さあ!仕事を!!・・・という時にはもうぐったりでした。
仕事量も増え、2歳直前から週1回、一時保育に預けられるようになってからは、その日にかなり集中して仕事を終わらせ、夜間作業分をできるだけ減らすよう心がけました。
それでも、納期前は1~2時まで仕事。朝6時半には起きて、9時には公園にでかけるという
とても体力勝負の日々でした。
現在は、平日5日間、9~15時までは幼稚園に通ってくれているので、その間に仕事をしています。やっと人間らしい生活が送れるようになったと実感しています。
保育園や幼稚園に預けるまで、在宅でバリバリ仕事をしたいという方は、
体力と、根性が必要かもしれません。
2015年11月2日月曜日
在宅ワークはやっぱり単価が安いと思います・疲れる時。時給換算すると、バカバカしくてやってられないというのが本音ですね。
在宅ワークはやっぱり単価が安いと思います・在宅ワークで疲れる時。
在宅ワークはやはり単価が安いなというのが正直な感想です。そして、仕事の種類が少ないため、なかなか自分が思うように稼げません。
在宅ワークであれば、データ入力など何も考えずに、ひたすら入力するというような仕事が理想ですが、
なかなか求人案件が少なく、またあっても時給換算すると非常に安くなってしまいます。
正直、時給換算すると、バカバカしくてやってられないというのが本音ですね。
ですから、自分のできる仕事を探しながら、安い単価で仕事をするというのが、非常に精神的に疲れます。
ですが、隙間時間に少しおこづかい稼ぎのような感覚でする仕事と思えば、特に問題ないのではないでしょうか。
在宅ワークだけで生計をたてるというのは非常に難しく、また疲れそうなので、おこづかい稼ぎと捉えています。
2015年11月1日日曜日
1,000文字以上で1時間以内なんというのはかなりきついですね。在宅ワークで疲れることについて。2時間もこのような仕事をしていると、疲れますね。
在宅ワークで疲れる時。
在宅ワークもいろいろあると思います。
私がやっているのはライティングのお仕事です。
隙間時間に書くという簡単な作業です。
しかしこれにも時間制限などがあります。
1,000文字以上で1時間以内なんというのはかなりきついですね。
またライティングをするのはいいのですが、自分に合ったものを探すのに時間がかかります。
これはいいなと思って、よく見ると女性専用なんというのもあります。
まずは数多いいものから自分に合ったものを探すのに、時間がかかりますね。
これはいいと思ったものを探して、いざ仕事をしようとしたら、もう仕事をする人がいっぱいだとかではねられます。
それでヒットするのに時間がだいぶかかってしまいます。
2時間もこのような仕事をしていると、疲れますね。
特に目が疲れます。
疲れた時には私はパソコンを閉じて、ちょっと昼寝をします。
1時間も横になっていると大分疲れが取れます。
肩の疲れも取れます。
在宅ワークもいろいろあると思います。
私がやっているのはライティングのお仕事です。
隙間時間に書くという簡単な作業です。
しかしこれにも時間制限などがあります。
1,000文字以上で1時間以内なんというのはかなりきついですね。
またライティングをするのはいいのですが、自分に合ったものを探すのに時間がかかります。
これはいいなと思って、よく見ると女性専用なんというのもあります。
まずは数多いいものから自分に合ったものを探すのに、時間がかかりますね。
これはいいと思ったものを探して、いざ仕事をしようとしたら、もう仕事をする人がいっぱいだとかではねられます。
それでヒットするのに時間がだいぶかかってしまいます。
2時間もこのような仕事をしていると、疲れますね。
特に目が疲れます。
疲れた時には私はパソコンを閉じて、ちょっと昼寝をします。
1時間も横になっていると大分疲れが取れます。
肩の疲れも取れます。
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
在宅ワークやお小遣い稼ぎのおすすめサイト:ポイントサイト「ハピタス」でお得に生活しています。 ポイントサイトでかなり使えるサイトが「ハピタス」です。以前の「ドル箱」から名前も変わり、新たにもっとお得なサイトになりました。普段のお買物やサービス申し込みをハピタス経由で利用するだ...
-
子供達が小学生になったので、空いた時間に何か仕事がしたいな、と前から思っていました。 しかし、小学校は夏冬春の長期休みがあるし、急な体調不良の時、頼んで診てもらう人がいないため、なかなか前向きに仕事を探すことが出来ずにいました。 そんな時に出会ったのが、クラウドワークス。 携帯や...
-
在宅ワークで育児のかたわらお小遣い稼ぎをしています・主婦のお小遣い稼ぎ。 海外からでも問題なくできる在宅ワークがしたいと思って見つけた在宅ワークをしながら、お小遣い稼ぎをしています。 このおかげで、封印していた日本のクレジットカードも使えるようになり、これまであげれなかった旦...
-
在宅ワークを始めた理由:少しでも生活の足しになれば、とクラウドワークスに登録しました 家族が病気で働けなくなり、私だけの収入で生活することになってしまったのが3年ほど前。 今までなんとかやってきましたが、貯金もろくにできず、生活もいっぱいいっぱいでどうにかならないものかと考え...
-
クラウドワークスは細かくチェックです。在宅ワークのアドバイス。 私は2カ月ぐらい前から空き時間を利用してクラウドワークスを始めました。私はこれといったスキルもなく、文章を書くので精一杯です。しかも800文字や1000文字以上となるとなかなか手が出せません。それでも時々文字数が...
-
在宅ワークでやりたい仕事:アンケートに答える仕事をしたい。 子供の世話が忙しくて、まだ仕事のためにまとまった時間がとりにくい。でも、子供達が寝た後などの空き時間がもったいなくて、すこしでも家計の足しになるように稼ぎたいという、今の状況。 そんな中、私にもできそうな仕事が、...
-
AIP ONLINE SURVEYSのアンケートでお小遣い稼ぎをしています。在宅ワークやお小遣い稼ぎのおすすめサイト。 AIP ONLINE SURVEYSは、アンケートに答えるだけでお小遣いを稼ぐことができるアンケートサイトです。 一つのアンケートに答えるごとに、3~100...
-
在宅ワークを始めるにあたっての心得・在宅ワークのアドバイス。 在宅ワークを始めるにあたって、心得のようなものをお伝えしたいと思います。 まず、在宅ワークもお仕事だということです。 これは当たり前のようなことですが、在宅ワークをちょっとしたお小遣い稼ぎのように考えている方には、...
-
精霊の守り人 第4話を見た感想 NHK放送90年大河ファンタジー「精霊の守り人」全4話を見ました。帝に命を狙われた精霊の卵が宿った王子チャグムを女用心棒バルサがチャグムを守る話ですが、王宮から逃げていくうちにチャグムがたくましく成長しバルサとの絆を深めていきました。バルサ演じ...
-
初心者でも気軽に出来る在宅ワーク・在宅ワークのアドバイス。 近年は様々な在宅ワークがあり、どれに登録すればいいか迷ってしまうと思います。個人情報を登録するので、あまり信用性がないのは怖いし自分にできる仕事はあるのか、ノルマはあるのかなど疑問点がたくさんあるかと思います。 そこ...