**人生で大事なことは〇〇から学んだ 8月20日
今回も楽しみにしていました。ポツンと一軒家シリーズ。
私はこのコーナーが見たいが為だけにこの番組を見ているようなものです。
今回は静岡県だったのですが、また不便な所に住んでいる人でした。
しかし今回の方は元々実家だった所に奥さんと別れて暮らすようになったということで、やっぱり自分の生まれた家は落ち着くんだろうなと思いました。
年齢は高齢の方でしたが、私から見ると不便そうな生活をしているように見えたのに本人にとってはそんなに不便とは感じていないのでしょう。
冬場はかなり寒いというお風呂が特に大変そうだなと思いました。
水道もない生活なんて考えられません。
そして今回もスズメバチの巣をそのままにしている人が出て来たことに は驚きました。
人気の投稿
-
さんまのお笑い向上委員会 2017年12月9日 M-1ファイナリストのかまいたちがメインゲストで、ひな壇には同じくM-1ファイナリストのかみなり。 そして社交ダンス世界7位になったキンタローと今、プチブレイク中のガンバレルーヤと豪華な出演者がそろった回でした。 キンタローは社...
-
現実との時間経過の乖離が最も激しいアカギ説(井戸田潤) ハンバーグ師匠のネタをやったが滑った。 クッキングパパでは、作品中の経過時間は14年6か月で31年連載してるから、連載1年で進む日数は170日です。 アカギはでは、一晩の話が19年以上続くマンガである。 10位アカ...
-
4/24 16:00~17:00 吉本新喜劇 今日のよしもとは茂造祭りというすごく魅力的なネーミングの番組表を見つけ、録画しながら鑑賞しました。 茂造というおじいさんに扮した辻本茂雄が台本にないアドリブをたくさん組み込んだ新喜劇が何とも言えない面白さです。もちろんお決まりの...
-
良い案件には人気が集中してしまいます 在宅ワークは、会社勤めや外にパートをしに行くのに比べると人間関係の煩わしさもなく、好きな時間に働けるのがメリットですが、意外と疲れることも多いです。 在宅ワークは副業でしている人も多いので、人口が多いんですね。 しかし、外に働きに行くより...
-
そんなバカなマン 2月12日放送 久しぶりにパシフィックヒムの回でした。 この番組は他の回はそうでもないので滅多に見ませんが、パシフィックヒムだけ異常に面白く、もう少し頻繁にやってほしいと常々願っています。 企画内容は設楽とバカリズムが無線で日村に指示を出し、事情を知らない女...
-
「在宅ワークで疲れるのは仕事のメリハリがなくなるところ」 在宅ワークがいい所は、外に行かなくても良くて、自分の好きな時間に仕事が出来ることですが、逆に疲れるのは一日のノルマの仕事をこなすためには、自宅でずっとパソコンに向き合って仕事をしなくてはなりません。そのようにずっとパソ...
-
世界の村で発見!こんなところに日本人 1月23日 10代の頃引きこもりをしていた男性がアフリカで医師になったという話なのですが、もうこの話を聞いただけでも凄いことだと思いました。 家族に医療関係者がいるわけではないのに自分は産婦人科医になるということも凄いことですし、若い頃に...
-
在宅ワークで必要なスキルそれは丁寧な仕事力だと思っている。普段の仕事と同じです!在宅ワークに必要なスキル。 丁寧な仕事力とは!?と思う人も多いと思うが、やはり在宅ワークという相手を直接目にすることがないからこそなんだと思う。タイピングの早さなんかは正直なところ自宅での作業なん...
-
9月11日放送「ダウンタウンのガキの使い」 今回の企画は、ファッションリーダーで可愛らしいファッションをしている「りゅうちぇる」くんにダウンタウンと番組メンバーがりゅうちぇるに、似合いそうな洋服を購入してりゅうちぇるが自分好みの洋服を選んでいましたが、皆さんが思うりゅうちぇる...
-
流石は名作です。 映画になるだけあります。 映画を観てから原作のこの本を読んだんですがやっぱり原作はより深く面白いです。 映画でハリーポッターが好きになった方は絶対原作を読んだ方がいいです。 何故かこの世界観が癖になります。 何回も何回も読んでしまいます。 登場人物の...