最初のきっかけは単に「自分のお小遣いをふやしたいなぁ。」という軽い気持ちでで始めました。
しかし実際に初めて見ると、とても多くの種類の仕事があり「もっと自分をスキルアップしていろんな仕事にかかわってみたい。」と思うようになり、まずは得意だったデータ入力から始め、もっとタイピングスピードを上げようと一生懸命練習しました。
その次はライティングに挑戦。最初は200文字の文書を書くのに何時間もかかっていましたが、今では文字数が多くても取り組めるようになりました。最近は、あまり使えなかったイラストレーターやフォトショップで画像関係のお仕事ができるよう勉強中です。
このように、いろいろな仕事の中からその時の自分のスキルに合わせたお仕事を沢山こなし、少しずつ難しい仕事に挑戦していくことで、自分自身を高めることができ、報酬も手に入る。しかも自分の予定に合わせて自由な時間で取り組めるのは、クラウドワークスの最大の魅力ではないかと思います。
人気の投稿
-
【本音で生きる 堀江貴文】 思っていたよりおもしろい 堀江さんの考え方は、メディアで見てきたかぎり、ちょっと私には合わないかもと思っていました。でも今回、「一秒も後悔しない強い生き方」というサブタイトルに惹かれて購入してみました。読んでみて、メディアでは堀江さんの一側面を取り...
-
世界の村で発見!こんなところに日本人 1月23日 10代の頃引きこもりをしていた男性がアフリカで医師になったという話なのですが、もうこの話を聞いただけでも凄いことだと思いました。 家族に医療関係者がいるわけではないのに自分は産婦人科医になるということも凄いことですし、若い頃に...
-
最低限の文章力と、責任を持って案件を仕上げる姿勢・在宅ワークに必要なスキル。 副業で在宅ワークを始めてまだ半年ほどですが、私の意見を述べさせていただきます。 まず、どんな内容の案件でも必要とされるのが最低限の文章力です。これがないとライティングのお仕事はまずできませんし、デザ...
-
探偵ナイトスクープ 11月4日 まず登場したのは本当にこんな人いるの?って人でした。 兄の結婚式の途中で親戚からいじられて泣き出してドレスのまま会場から飛び出してしまったという女性。 タクシーに乗り入った飲み屋で飲みまくって気付いた時はホテルにいたとのことでした。 飲み...
-
就職活動の流れ。まだまだ、男女差を感じる時代でしたね。 私が新卒就職活動をしたのは、18年ほど前です。男女が平等になったとはいえ、まだまだ男性優遇の時代でした。今は、ネットでのエントリーだと思うのですが、まだまだインターネットがそんなに普及していなかったため、まず、大学3年生...
-
グ・ラ・メ!~総理の料理番~ 第1話 2016年夏ドラマの1つ、グ・ラ・メ~総理の料理番~を見ました。 正直に言うとあまり面白くないだろうと期待していなかったのですが、その考えは大きく外れました。 全体のストーリー展開もテンポよく、内容も面白い。 主演の剛力さん演じる一...
-
基本のパソコン操作はどの在宅ワークでも必須・在宅ワークに必要なスキル。 在宅ワークは全てと言って良いほどパソコンを利用します。 自分の希望する職種がパソコンを使わないような内容であったとしても,仕事を探すのも請けるのもパソコンを使うのですから必然的にパソコンの最低限の操作や知...
-
ナカイの窓・2月8日放送 ゲストMC特別編冬のロケSP 久しぶりのロケ企画ということで、中居さんが外で楽しそうにしている姿を見られるのが嬉しかったです。 でも、雪の中で服を脱がせたりするのは、本当に体調や命に関わってくることなので、見ていてあまり気分のいいものではありませんで...
-
大阪・寝屋川で起きた中一男女の殺人事件、子供の深夜徘徊について 大阪・寝屋川で起きた痛ましい中1男女の殺人・死体遺棄事件は衝撃でした。 最初、行方不明になっているというニュースが流れた時は、「どうか無事で見つかってほしい」気持ちだったのに、ほどなく女の子が駐車場で遺体で見つか...
-
自分を操る超集中力 メンタリストDaiGo 集中力をもっと上げたい。集中力を上げることで、24時間を30時間に感じられるくらいになりたい。自分にとって夢のような話です。一生は一度ですから、思い切り生き抜きたいですからね。そんな夢のような方法があるのかとこの本を手にしました。...